3つの応募方法

応募にあたって

応募するにあたり作品名や作品テーマ、写真の解説は募集いたしません。審査するにあたり大切にする審査基準は「応募テーマをいかに1枚の写真の中で表現できているか」。プロ・アマ・国籍・年齢を問いません。撮影技術や撮影場所のロケーションだけでない、あなたの素敵なひらめきと大切な想いをぜひ1枚の写真に託してみてください。

3つの応募方法があり、どの応募方法からでも応募が可能です。応募方法を問わず最優秀賞や旧12市町村賞といった各賞が選定されるので、応募者は好きな応募方法からチャレンジが出来ます。また、3つの異なる応募方法からそれぞれ応募出来るので、1名につき最大で12作品まで応募できるフォトコンテストです。

応募方法

【応募フォームから】【写真を郵送する】【Instagramで投稿】の3つの応募方法があります。

アイコン:応募方法❶

応募フォームから
最大6作品までアップロードが可能

●データ形式
JPEG形式 5MB以内推奨
●ピクセル数
5MB程度以内であれば問いません
●圧縮
5MB程度以内であれば問いません
圧縮率の少ない高品質な画質を推奨
●縦横比・長手方向
5MB程度以内であれば問いません
極端な比率はご遠慮ください
●画格
四角形
台形や円形など変形は審査対象外となります
  • STEP1

    サイトでエントリー期間が始まったら
    期間内に応募フォームへアクセス

  • STEP2

    応募フォームに沿って必要事項を記入
    最大6点まで画像をアップロード

  • STEP3

    エントリー完了
    システムより応募受領メールが
    自動配信されます

応募規定

  • 【応募資格がある応募者のメールアドレス】につき最大6点までJPEG画像によるアップロードが可能です。エントリー期間に公開される応募フォームに沿ってアップロードしてください。
  • 【応募資格がある応募者のメールアドレス】とは、審査ののち入選した際には事務局からのメールによる連絡を受信可能で、かつ浜松市民もしくは浜松市内に所在地のある企業や学校等に通勤通学されていることの証明を事務局から求められた際に応じることが出来る応募者が所有するメールアドレスとなります。
  • 【応募資格がある応募者のメールアドレス】につき【応募方法①】より応募フォームから1度応募が可能です。
  • 【応募方法①】により複数のエントリーがあった場合でも、最初のエントリーのみが有効となりそれ以降のエントリーは無効となりますのでご注意ください。
  • 審査時の色空間はsRGBを基準とします。
  • 応募のための通信に関する費用は応募者の負担となります。

入賞通知

  • 入賞候補者には2025年10月下旬頃より順次事務局から【応募資格がある応募者のメールアドレス】宛てにメールにて通知いたします。期間中はメールの連絡が取れるようご注意ください。
  • 入賞候補者は、事務局より送られたメールにて指定する期日内に入賞に同意する旨をご返信ください。同意の返信をいただいた時点で正式に受賞者となります。
  • 指定の期日内に返信をいただけないときは、サーバーの不具合等いかなる理由による場合でも入賞の取り消しとさせていただきます。このため、メールアドレスの変更等が生じた場合には事前に事務局までメールにてご連絡ください。電子メールが到達しなかったことによる不利益について事務局はいかなる責任も負いません。
  • 作品の内容等で事務局が必要と判断した場合は、メールやお電話により個別にご連絡をとらせていただくことがあります。

その他留意点

  • 応募フォームよりエントリーが完了すると、システムより応募受領メールが自動配信されます。応募受領メールの文字コードは日本を含めて国際的に利用されているUTF-8(ユニコード)を使用していますので、UTF-8対応のメールソフトでご覧ください。メールソフトがUTF-8に対応していなかったり文字コードの設定が異なっていると、受信メールが「文字化け」しますのでご注意ください。
  • 応募受領メールが「迷惑メールフォルダ」に入るケースが発生する可能性があります。迷惑メールフォルダをご確認ください。
募集要項
アイコン:応募方法❷

L判写真プリントを
L判封筒に入れて郵送
最大3枚まで応募可能

●プリントサイズ
L判 127mm×89mm
日本で最も一般的な写真プリントのサイズです
●応募封筒
L判封筒 139mm×95mm
●縦横比
L判に準ずる 1:1.427 長手は縦横問いません
余白は有り無し自由 過度な余白演出は審査対象外
●成形
四角形 台形や円形など変形は不可
●プリント用紙
問いませんが過度な高級用紙はご遠慮ください
  • STEP1

    【写真プリント用応募票】を
    告知チラシもしくは公式サイトから
    プリントアウトしてハサミで切り取る

  • STEP2

    【写真プリント用応募票】に
    必要事項を記入
    3作品応募する場合は
    3票すべてに記入してください

  • STEP3

    応募する写真プリントの裏に
    1枚づつ
    それぞれ記載済の
    【写真プリント用応募票】を糊付け

  • STEP4

    封筒表に【応募宛先】を記入した
    L判封筒へ作品を封入
    110円切手を貼り郵送

応募宛先

〒430-0856 
静岡県浜松市中央区中島3-17-25
株式会社アプライズ内
『浜松市民フォトコンテスト』事務局 宛

【写真プリント用応募票】を印刷

応募規定

  • 【写真プリント用応募票】が裏に糊付けされていない作品は作品が郵送された場合でも応募無効となります。ご注意ください。
  • 【応募資格のある1名】につき最大3枚まで写真プリントの郵送が可能です。
  • 【応募資格のある1名】とは、審査ののち入選した際には事務局からハガキもしくは電話による連絡を受け取り可能な住所かつ浜松市民もしくは浜松市内に所在地のある企業や学校等に通勤通学されていることの証明を事務局から求められた際に応じることが出来る応募者となります。
  • 【応募資格のある1名】につき【応募方法②】より1名につき1封筒のみ郵送が可能です。
  • 【応募資格のある1名】より複数の封筒により応募があった場合には、最初の消印日のある応募票が有効となりそれ以降は無効となります。消印日が同日の複数封筒の応募の場合はすべて無効となりますのでご注意ください。
  • 郵送中の郵送トラブルや作品の破損についてはその責任を負いかねます。
  • 応募に必要な切手代や封筒代など、郵送に関する費用は応募者の負担となります。

入賞通知

  • 入賞候補者には2025年10月下旬頃より順次事務局からメールもしくは電話にて通知いたします。期間中は【写真プリント用応募票】に記載した電話番号で連絡が取れるようにお願いいたします。
  • 入賞候補者は、事務局より送られたメールにて指定する期日内に入賞に同意する旨をご返信ください。同意の返信をいただいた時点で正式に受賞者となります。
  • 指定の期日内に返信をいただけないときは、サーバーや郵送の不具合等いかなる理由による場合でも入賞の取り消しとさせていただきます。このため、メールアドレスや住所の変更等が生じた場合には事前に事務局までメールにてご連絡ください。電子メールが到達しなかったことによる不利益について事務局はいかなる責任も負いません。
  • 作品の内容等で事務局が必要と判断した場合は、お電話によりご連絡をとらせていただくことがあります。

その他留意点

  • お送りいただいた写真プリントの返却はいたしません。したがって、もし思い入れのある大切な写真を応募いただくのであれば、焼き増しするなどして必ずコピーのほうを応募ください。
募集要項
アイコン:応募方法❸

Instagramで
# ハッシュタグをつけて
1投稿内につき1枚、
最大3作品3投稿まで

●データ容量
Instagramで投稿できる容量の写真データ
●縦横比・長手方向
問いません 極端な比率はご遠慮ください
●成形
四角形
台形や円形など変形は審査対象外となります
  • STEP1

    公式インスタグラムアカウントを
    フォロー
    @hamamatsu_photo2025

  • STEP2

    投稿文に①②2つのハッシュタグ(#)をつけて写真を投稿


    ※作品投稿時または投稿から
    24時間以内、
    かつエントリー期間中
    に指定のハッシュタグをつけてください。

①[#浜松市フォトコンテスト2025]

②撮影場所 旧12市町村に該当するどれかひとつ

  • [#浜松市]
  • [#浜北市]
  • [#天竜市]
  • [#舞阪町]
  • [#雄踏町]
  • [#細江町]
  • [#引佐町]
  • [#三ヶ日町]
  • [#春野町]
  • [#佐久間町]
  • [#水窪町]
  • [#龍山村]

応募規定

  • 【応募資格がある応募者のInstagramアカウント】につき1投稿内で1作品、最大3作品3投稿まで応募が可能です。
  • 【応募資格がある応募者のInstagramアカウント】とは、審査ののち入選した際には事務局からのダイレクトメッセージによる連絡を受信可能で、かつ浜松市民もしくは浜松市内に所在地のある企業や学校等に通勤通学されていることの証明を事務局から求められた際に応じることが出来る応募者が所有するInstagramアカウントとなります。「@hamamatsu_photo2025」をフォローしていない方はダイレクトメッセージが届かず審査対象外となりますのでご注意ください。
  • 【応募資格がある応募者のInstagramアカウント】につき【応募方法③】より3度投稿が可能です。
  • 【応募方法③】により3投稿を超える複数のエントリーがあった場合でも最初の3投稿のみが有効となり以降のエントリーは無効となりますのでご注意ください。
  • 非公開(カギ付等)のInstagramアカウントからの投稿は審査の対象外となります。
  • 応募後にInstagramから退会されている方の投稿は審査の対象外となります。
  • 審査時の色空間はsRGBを基準とします。
  • 応募のための通信に関する費用は応募者の負担となります。

入賞通知

  • 入賞候補者には2025年10月下旬頃より順次事務局から【応募資格がある応募者のInstagramアカウント】宛てにダイレクトメッセージにて通知いたします。期間中はメールの連絡が取れるようご注意ください
  • 入賞候補者は、指定する期日内に入賞に同意する旨をご返信ください。同意の返信をいただいた時点で正式に受賞者となります。
  • 指定の期日内に返信をいただけないときは、アプリの不具合等いかなる理由による場合でも入賞の取り消しとさせていただきます。このため、Instagramアカウントの変更等が生じた場合には事前に事務局までご連絡ください。ダイレクトメッセージが到達しなかったことによる不利益について事務局はいかなる責任も負いません。
  • 作品の内容等で事務局が必要と判断した場合は、メール等により個別にご連絡をとらせていただく依頼をさせていただくことがあります。

その他留意点

  • InstagramのAPI変更によって、投稿後24時間を過ぎた過去の投稿に指定のハッシュタグをつけていただいても作品のダウンロードができなくなりました。作品をAPI経由でダウンロードできたもののみが審査対象となります。ダウンロードできたかどうかのお問い合わせは致しかねますのでご了承ください。
募集要項